毎年12月下旬から北海道各地で、道内に生育する在来種や栽培種を使ったお正月飾りが展示されています。
干支の飾り

使われている植物
干支のネズミ:バンクスマツの球果、エゾマツの果鱗(松ぼっくりの一部)、フジの蔓
背景:コムラサキの果序、キタコブシの冬芽、ハイビャクシンの枝
土台等:ノイバラの果実、メタセコイアの球果(松ぼっくり)、シラカンバの幹
バンクスマツ ハイビャクシン ノイバラ メタセコイア
門松

使われている植物
モウソウチクの稈(幹)、スギの樹皮、トドマツの枝、クマイザサの葉、ウメの花(造花)
スギ クマイザサ
なお道外にも様々な伝統的スタイルの門松があります。(以下すべて本州で撮影)
スタンダードな門松 スギ主体の門松 長いタケの門松 大きなマツの門松
Awesome post! Keep up the great work! 🙂