シダ植物のうち、かなり初期に他の種と分かれたグループ(マツバラン綱)に属しています。珍しい種が多いですが、エゾフユノハナワラビだけは北海道でごく普通に見られます。葉の色が濃くて分厚いちょっと変わった雰囲気のシダです。

和名 エゾフユノハナワラビ(蝦夷冬の花蕨)

生薬名 —

アイヌ語名 プクサキナ ウシシキナ ウシスキナ リタイキナ

英語名 —

学名 Botrychium multifidum var. robustum

観察難易度 ★★☆☆☆

分類
門:シダ植物門
綱:マツバラン綱
目:ハナヤスリ目
科:ハナヤスリ科
属:ハナワラビ属
種:エゾフユノハナワラビ

分布 日本、朝鮮半島、アラスカ。日本国内では、北海道、本州、四国に分布する。

生育環境 低地~山地。林内、草地、芝生。

生活環 多年草。冬緑性。

全体の特徴 高さ30~40cm。

 —

 栄養葉と胞子葉の共通柄がある。

栄養葉 3回羽状深裂。厚みがある。裂片同士はやや重なる。

胞子葉 地際の少し上から分枝する。

見分けのポイント —

成分 —

用途 —

法規制等
環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
文化財保護法(日本):なし
北海道文化財保護条例(北海道):なし
世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
外来生物法(日本):なし
生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
北海道ブルーリスト2010(北海道):なし

写真はクリックで拡大できます。