和名:エゾオオバコ(蝦夷大葉子)
学名:Plantago camtschatica
観察難易度:★★★☆☆
分類:被子植物門、真正双子葉類、コア真正双子葉類、キク類、真正キク類I、シソ目、オオバコ科、オオバコ属
生活環:多年草
形態:ロゼット型。高さ15~30cm。
茎:太い根茎がある。
葉:根出葉のみ。長楕円形。5脈が目立つ。基部は細くなり柄に移行する。白い軟毛を密生する。
花:総状花序。個々の花には1個の苞と4個の萼片がある。
果実:蓋果。1個の果実には4個の種子が入っている。
生育環境:海岸の砂地や岩地。
分布:日本、朝鮮半島、ロシア(オホーツク海沿岸)、サハリン、千島列島。日本国内では北海道、本州、九州に分布する。