和名:シナノキ(科の木、級の木、榀の木)、アカジナ(赤科、赤級、赤榀)、リンデン
英語名:Japanese lime, Japanese linden
学名:Tilia japonica
観察難易度:★★☆☆☆
分類:被子植物門、真正双子葉類、コア真正双子葉類、バラ類、真正バラ類II、アオイ目、アオイ科、シナノキ属
生活環:落葉樹
形態:高木。高さ20m。
葉:互生。心円形。長さ4~10cm。急鋭尖頭。鋭鋸歯縁。無毛。
花:淡黄色、径約1cm。大きな苞がつく。花期は6~7月。
果実:球形。径5mm。灰褐色。果序に10数個つく。10月に成熟する。
生育環境:山林
分布:北海道、本州、四国、九州
用途:公園樹、街路樹、建築材、器具材、ベニヤ材、蜂蜜の材料、樹皮はロープの材料、アイヌの服「アツシ」の材料
見分けのポイント: オオバボダイジュは葉が7~18cmと大きく、葉裏に毛が多い、果実は径1cm、果実は果序に数個つく。