葉の形がダイコンに似るとしてダイコンソウの名がつけられました。根がダイコンの様に太くなるわけではありません。東アジアと北アメリカに隔離分布しています。
和名:ダイコンソウ(大根草)
英語名:Asian herb bennet
学名:Geum japonicum
観察難易度:★★☆☆☆
分類:被子植物門、真正双子葉類、コア真正双子葉類、バラ類、真正バラ類I、バラ目、バラ科、ダイコンソウ属
生活環:多年草
形態:直立型。高さ50cm。全体に粗い毛が多い。
根:特にダイコンの様に太くなるわけではない。
葉:互生。小さな全縁の托葉がある。根出葉は奇数羽状複葉、長さ20cm、小葉と小葉の間に小さな裂片がある。茎葉は3出複葉または単葉。頂小葉が特に大きい。小葉は先が尖らない、大きく粗い切れ込みと鋸歯がある。
花:径1.5cm。花弁は黄色。花期は7月中旬~9月。
果実:多数集まって球形になる。腺毛がある。
生育環境:林内
分布:東アジアと北アメリカに隔離分布する。日本国内では北海道、本州に分布する。