和名:ツリフネソウ(釣船草、釣舟草、吊船草、吊舟草)、ムラサキツリフネ(紫釣船、紫釣舟、紫吊船、紫吊舟)
学名:Impatiens textorii
観察難易度:★★★☆☆
分類:被子植物門、真正双子葉類、コア真正双子葉類、キク類、ツツジ目、ツリフネソウ科、ツリフネソウ属
生活環:一年草
形態:分枝型。高さ40~80cm。
茎:赤味を帯びる。
葉:互生。菱状楕円形。長さ5~13cm。鋸歯縁。
花:花柄の先にぶら下がる。花弁はピンクと白色の複色、つけ根に黄色い模様がある。花期は7~9月。
生育環境:やや湿った環境を好む。湿った林、湿地沿い、谷筋等。
分布:日本、中国、朝鮮半島