果実や紅葉が美しく、盆栽や庭園樹としてよく利用されています。幹は分枝しながら地を這うように伸びるため、背の低い生垣として使われることもあります。また高級器具材として印鑑や箸に使われます。シタンの名がありますが、本来のシタン(マメ科の幾つかの種の総称)とは異なります。

和名:ベニシタン(紅紫檀)、コトネアスター

英語名:—

学名:Cotoneaster horizontalis

観察難易度:★★☆☆☆

分類:被子植物門、真正双子葉類、コア真正双子葉類、バラ類、真正バラ類I、バラ目、バラ科、シャリントウ属

生活環:本来は常緑だが、北海道では落葉することがある。

形態:低木。高さ50~100cm。

枝:長く伸びた枝がアーチ状になる。

葉:互生。長楕円形~卵円形。厚みがある。硬い。主脈を境に軽く谷折りになる。

花:径6mm。花弁は5個、紅色~淡紅色、あまり大きく開かない。花期は6月。

果実:卵形~球形。赤色。径5mm。9月に成熟する。

生育環境:人為的に植えられる。

分布:原産地は中国西部。

用途:庭園樹、公園樹。花材。生垣。盆栽。器具材。紅色の染料。

法規制等:—

見分けのポイント:枝は長く伸びてアーチ状になる。