【特集】クリスマスツリーとリース

クリスマスに飾るツリーやリースは、現在はプラスチック製のものも多いですが、元々はほとんどすべてが植物で作られています。北海道に分布している植物にも材料にできるものがたくさんあります。

クリスマスツリー

トドマツのクリスマスツリー 札幌市、サッポロファクトリーで撮影

ツリー本体:常緑樹を使います。1年中葉がついていることから、永遠の命や永遠の愛の象徴とされています。欧米ではモミを使いますが、北海道ではモミが生育できないため、同じモミ属のトドマツや、樹形が似ているトウヒ属のアカエゾマツ等を使います。

玉飾り(オーナメント):元は豊作の象徴やお供え物としてセイヨウリンゴが使われていました。北海道でもセイヨウリンゴは盛んに栽培されているほか、同じリンゴ属のズミエゾノコリンゴが分布しています。

クリスマスリース

リースの土台:蔓や長い枝を円状に組んで作ります。円は始まりと終わりがないことから、永遠の命や永遠の愛の象徴とされます。北海道ではヤマブドウミツバアケビ、赤色が美しいサンゴミズキ等が使われます。

松ぼっくり(球果)セイヨウリンゴと同じく豊作の象徴やお供え物として使われます。松ぼっくり(球果)を作る植物は、北海道にはキタゴヨウ等が分布しているほか、ヨーロッパクロマツメタセコイア等多くの種が植栽されています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です