雪解け後すぐ一斉に開花し、群生地では一面が青い花畑になります。日本では北海道にのみ分布しています。エンゴサク(延胡索)はキケマン属の植物(Corydalis turtschaninovii、和名なし)から作られた生薬のことで、エゾエンゴサクはこの種に似て北海道に生育することからこの名があります。塊茎はアイヌ語でトマと呼ばれ、アイヌの重要な食材です。

和名:エゾエンゴサク(蝦夷延胡索)

英語名:—

学名:Corydalis fumariifolia ssp. azurea

観察難易度:★★☆☆☆

分類:被子植物門、真正双子葉類、キンポウゲ目、ケシ科、キケマン属、エゾエンゴサク

生活環:多年草。典型的な春植物。雪解け後すぐに開花、結実、葉の展開をし、夏までに地上部は枯れる。

形態:直立型。高さ10~25cm。全体無毛。

茎:地下に球形~卵形の塊茎がある。塊茎は年々深く潜り、地下約20cmに達する。

葉:互生。単葉~2回3出複葉。小葉は線形、卵形、楕円形等。形は変化が大きい。全縁。無毛。

花:総状花序。小花は片側に偏ってつく。花弁は4個。上花弁の後方は長い距になる。花色は白色、ピンク、赤紫色、淡紫色、淡青色、濃青色等変化が多い。花期は4~5月。

果実:蒴果。長さ1.5~2.5cm。種子には種枕があるため、アリが巣へ運ぶことで分布を広げる。

生育環境:やや日当たりの良く、やや湿った環境を好む。落葉広葉樹林、山地の斜面、鉄道沿線、墓地、河川敷等。

分布:日本、南千島、サハリン。日本では北海道にのみ分布する。

用途:全草を食用。観賞用。