同科別属に、和からしの原料になるカラシナ(アブラナ科アブラナ属)や、マスタードの原料になるシロガラシ(アブラナ科シロガラシ属)があります。ハルザキヤマガラシにも辛味成分は含まれており、食用になります。

和名 ハルザキヤマガラシ(春咲山辛子)、フユガラシ(冬辛子)

英語名 Bittercress, Herb Barbara, Yellow Rocketcress

学名
Barbarea vulgaris R.Br.
Arabis barbarea Bernh.
Barbarea abortiva Hausskn.
Barbarea altaica Andrz. ex Steud.
Barbarea arcuata f. pubescens (Busch) Kuusk
Barbarea augustana Boiss.
Barbarea barbarea ssp. brachycarpa (Rouy & Foucaud) Piper
Barbarea barbarea var. longisiliquosa (Carion) Farw.
Barbarea hirsuta Weihe
Barbarea iberica (Willd.) DC.
Barbarea kayseri Schur
Barbarea linnaei Spenn.
Barbarea lyrata Asch.
Barbarea macrophylla Halácsy
Barbarea pyrenaica Jord.
Barbarea rivularis Martrin-Donos
Barbarea rupestris Steud.
Barbarea sicula Gren. & Godr.
Barbarea stolonifera Pomel
Barbarea sylvestris Jord.
Barbarea vicina Martrin-Donos
Barbarea vulgaris var. brachycarpa Rouy & Foucaud
Barbarea vulgaris var. longisiliquosa Carion
Campe barbarea (Garsault) W.Wight
Campe barbarea var. hirsuta (Weihe) House
Campe rivularis (Martrin-Donos) A.Heller
Crucifera barbaraea (L.) E.H.L.Krause
Eruca barbarea Lam.
Erysimum barbarea L.
Erysimum lucidum Salisb.
Erysimum lyrifolium Stokes
Sisymbrium barbarea Crantz

観察難易度 ★☆☆☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
無階級:コア真正双子葉類
無階級:バラ類
無階級:真正バラ類II(アオイ類)
目  :アブラナ目
科  :アブラナ科
属  :ヤマガラシ属
種  :ハルザキヤマガラシ

分布 原産地はヨーロッパ、西アジア、アフリカ北部。北アメリカ、南アメリカ、日本を含む東アジア等に帰化している。

生育環境 日当たりの良い環境を好む。河川敷、道端、空き地。

生活環 越年草または多年草。

全体の特徴 高さ20~90cm。よく分枝する。しばしば群生する。

 よく分枝する。無毛。

 無毛。やや厚みがある。柔らかい。根出葉は奇数羽状複葉、有柄。茎葉は互生、茎を抱く。

 径6~8mm。花弁は4個、黄色。花柱は子房とほぼ同長。萼片の先にこぶ状突起がある。花期は5月~7月上旬。

果実 長角果。長さ1.5~2.5cm。先端に花柱が細長く残る。

見分けのポイント 葉は羽状中裂~羽状全裂で、頂裂片が特に大きい。果実先端の残存花柱は細長く1.5~3.0mm。萼片の先にこぶ状突起がある。

成分
サポニン:石鹸同様の界面活性作用がある。
カラシ油配糖体:カラシにも含まれる辛み成分。

用途 葉は食用。

法規制等
環境省レッドデータブック2010:なし
北海道レッドデータブック2001:なし
世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):掲載
生態系被害防止外来種リスト(環境省):総合対策外来種(その他の総合対策外来種)
北海道ブルーリスト2010(北海道):なし

写真はクリックで拡大できます。