低山のやや湿った場所でよく見られます。葉先は特徴的に3裂します。縄文時代、アカソの繊維から糸が作られ、その糸から衣服が作られていました。

和名 アカソ(赤麻、赤苧)

英語名 —

学名
Boehmeria silvestrii (Pamp.) W.T.Wang
Boehmeria japonica var. silvestrii (Pamp.) Friis & Wilmot-Dear
Boehmeria platanifolia var. silvestrii Pamp.

観察難易度 ★★☆☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
無階級:コア真正双子葉類
無階級:バラ類
無階級:真正バラ類I(マメ類)
目  :マメ目
科  :イラクサ科
属  :カラムシ属
種  :アカソ

分布 日本、朝鮮半島、中国。日本国内では沖縄を除く北海道~九州に分布する。

生育環境 低山のやや湿った場所。

生活環 多年草

全体の特徴 高さ50~80cm。叢生する。茎と葉柄は赤色。

 あまり分枝しない。赤色。

 対生。葉身は卵円形、長さ8~20cm。先は大きく3裂し、中央裂片が尾状に長く伸びる。3脈が目立つ。大鋸歯縁。葉柄は赤色。

 雌雄異花。雌花序は上部の葉腋につく。雄花序は下部の葉腋につく。花期は7~8月。

果実 痩果。翼がある。

種子 —

見分けのポイント 葉先は特徴的に3裂する。葉には3主脈がある。茎と葉柄は赤色。

成分 —

用途 茎の繊維は糸の材料。

法規制等
環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
北海道ブルーリスト2010(北海道):なし