全体が白い絹毛で覆われており、その姿を朝霧に例えてアサギリソウ(朝霧草)の名があります。山地や海岸の崖を這い、所々で茎を立ち上げます。同属に草餅やもぐさに使われるヨモギ(キク科ヨモギ属)があります。

和名 アサギリソウ(朝霧草)

英語名 silvermound

学名 Artemisia schmidtiana Maxim.

観察難易度 ★★★☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
無階級:コア真正双子葉類
無階級:キク類
無階級:真正キク類II(キキョウ類)
目  :キク目
科  :キク科
亜科 :キク亜科
属  :ヨモギ属
種  :アサギリソウ

分布 ハバロフスク地方、サハリン、日本。日本では北海道、本州(中部以北)に分布する。

生育環境 海岸、山地。崖に生育する。

生活環 多年草

全体の特徴 匍匐する。高さ50cm以上。全草が銀白色の絹毛で覆われる。

 地を這い、所々で立ち上がる。銀白色の絹毛が密生する。

 互生。2回羽状全裂。扇形に広がる。裂片は糸状。

 頭状花序。筒状花のみで舌状花はない。径約5mm。総苞片は絹毛が密生する。花期は8~9月。

果実 痩果。

見分けのポイント 全草が白い絹毛で覆われる。

成分 —

用途 盆栽、盆栽の根締め。

法規制等
環境省レッドデータブック2014:なし
北海道レッドデータブック2001:なし
世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
北海道ブルーリスト2010(北海道):なし

写真はクリックで拡大できます。