国内では北海道にのみ生える多肉植物です。同属のキリンソウに比べて葉のギザギザが大きいことで見分けられます。漢字では『蝦夷の麒麟草』、または『蝦夷の黄輪草』と表記されます。

和名 エゾノキリンソウ(蝦夷の麒麟草、蝦夷の黄輪草)

英語名 Russian Stonecrop

学名
Phedimus kamtschaticus (Fisch.)’t Hart
Aizopsis florifera (Praeger) P.V.Heath
Aizopsis kurilensis (Vorosch.) S.B.Gontch.
Aizopsis takesimensis (Nakai) P.V.Heath
Phedimus florifer (Praeger) ‘t Hart
Phedimus takesimensis (Nakai) ‘t Hart
Sedum floriferum Praeger
Sedum kamtschaticum Fisch.
Sedum kurilense Vorosch.
Sedum sikokianum ssp. kurilense (Vorosch.) Vorosch.
Sedum takesimense Nakai

観察難易度 ★★★☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
無階級:コア真正双子葉類
目  :ユキノシタ目
科  :ベンケイソウ科
属  :キリンソウ属
種  :エゾノキリンソウ

分布 日本、千島列島、カムチャツカ半島、ロシア東部、中国北部。日本は北海道にのみ分布する。ヨーロッパ、北アメリカに帰化している。

生育環境 岩場、礫地。

生活環 多年草。

全体の特徴 地表を這う根茎から茎を立ち上げ群生する。全草無毛。葉は多肉質。高さ20cm。

 根茎は地表を這う。地上茎は付け根が地表を這い、先端が立ち上がる。無毛。

 互生。葉身は楕円形、長2.5cm。半分より先端側に大鋸歯がある。多肉質。

 花弁は5個、黄色。葯は初め紅紫色。花期は5~7月。

果実 袋果。

見分けのポイント キリンソウは鋸歯が小さい。

成分 —

用途 全草を乾燥させたものは保存食になる。

法規制等
環境省レッドデータブック2014:掲載なし
北海道レッドデータブック2001:掲載なし
世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):掲載なし
日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):掲載なし
生態系被害防止外来種リスト(環境省):掲載なし
北海道ブルーリスト2010(北海道):掲載なし

写真はクリックで拡大できます。