仏花や薬草として活躍しています。北アメリカ等に帰化して大問題になっており、世界の侵略的外来種ワースト100に選ばれています。人間のせいでこの不名誉な称号をもつことになった北海道出身の植物は、エゾミソハギとクズの2種だけです。

和名 エゾミソハギ(蝦夷禊萩、蝦夷溝萩)、ボンバナ(盆花)

生薬名 千屈菜(せんくつさい)

アイヌ語名 エド、エント、エンド

英語名 purple loosestrife, spiked loosestrife, purple lythrum

学名
Lythrum salicaria L.
Chabraea vulgaris Bubani
Lythrum alternifolium Lorey
Lythrum altissimum Pomel
Lythrum anceps (Koehne) Makino
Lythrum argyi H.Lév.
Lythrum cashmerianum Royle
Lythrum cinereum Griseb.
Lythrum coronense Schur
Lythrum diffusum Sweet
Lythrum dubium Schult.
Lythrum gracile (DC.) DC. ex A.Lafont
Lythrum hexagonum Bercht. ex Opiz
Lythrum nummulariifolium Pers.
Lythrum palustre Salisb.
Lythrum propinquum Weinm.
Lythrum pubescens Sweet
Lythrum purshianum Steud.
Lythrum salicaria f. albiflora Y.N.Lee
Lythrum salicaria subf. anceps Koehne
Lythrum salicaria f. caudatum (Koehne) Kitag.
Lythrum salicaria subvar. genuinum Koehne
Lythrum salicaria var. glabricaule (Koehne) Kitag.
Lythrum salicaria subvar. glabricaule Koehne
Lythrum salicaria subvar. gracile (DC.) Koehne
Lythrum salicaria f. latius Koehne
Lythrum salicaria subvar. oblongum Koehne
Lythrum salicaria f. orgyalis Priszter
Lythrum salicaria var. pubescens Pursh
Lythrum salicaria var. tomentosum (Mill.) DC.
Lythrum salicaria var. vulgare DC.
Lythrum spicatum Gray
Lythrum spiciforme Dulac
Lythrum tomentosum Mill.
Salicaria spicata Lam.
Salicaria vulgaris Moench

観察難易度 ★★☆☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
無階級:コア真正双子葉類
無階級:バラ類
無階級:真正バラ類II(アオイ類)
目  :フトモモ目
科  :ミソハギ科
属  :ミソハギ属
種  :エゾミソハギ

分布 原産地は日本を含むユーラシア、アフリカ北部、オーストラリア。日本国内では、沖縄を除く北海道~九州に分布する。北アメリカ等に帰化している。

生育環境 低地。湿地、水辺。

生活環 多年草。

全体の特徴 高さ50~150cm。

 —

 稜がある。

 対生。広三角状披針形。長さ7cm。やや茎を抱く。裏に突起状の短毛がある。

 穂状花序。花弁は6個、ピンク、径2cm。長花柱花、中花柱花、短花柱花がある。花期は8月。

果実 蒴果。

種子 —

見分けのポイント —

成分 —

用途 仏花として重要。薬用。

法規制等
環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
文化財保護法(日本):なし
北海道文化財保護条例(北海道):なし
世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
外来生物法(日本):なし
生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
北海道ブルーリスト2010(北海道):なし

写真はクリックで拡大できます。