大陸原産の帰化植物です。国内のものはすべて雄株とされており、果実はできません。北海道ではごく一部でのみ見られます。

和名 オオスズメウリ(大雀瓜)、キバナカラスウリ(黄花烏瓜)

生薬名 —

アイヌ語名 —

英語名 Manchu tubergourd, goldencreeper, wild potato

学名
Thladiantha dubia Bunge
Thladiantha sparsiflora E.H.L.Krause

観察難易度 ★★★★☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
無階級:コア真正双子葉類
無階級:バラ類
無階級:真正バラ類I(マメ類)
目  :ウリ目
科  :ウリ科
属  :オオスズメウリ属
種  :オオスズメウリ

分布 中国、朝鮮半島、ロシア(サハリン、沿海地方、ハバロフスク地方)

生育環境 道端、草地。

生活環 多年草。

全体の特徴 蔓性。巻きひげで他の植物やフェンスに絡みついて高く伸びる。全体に粗い毛が多い。

 —

 蔓状になる。

 互生。葉身は卵状心形、長さ5~10cm。微鋸歯縁~全縁。

 雌雄異株。日本には雄株しかない。花冠は漏斗形、先は5裂する。花冠の色は黄色。花期は8~9月。

果実 日本のものは雄株のため結実しない。

種子 —

見分けのポイント —

成分 —

用途 —

法規制等
・環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
・北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
・文化財保護法(日本):なし
・北海道文化財保護条例(北海道):なし
・世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
・日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
・外来生物法(日本):なし
・生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
・北海道ブルーリスト2010(北海道):カテゴリーB

写真はクリックで拡大できます。