北海道に自生するサクラです。葉を広げるのと同時に花を咲かせます。葉と花柄に毛が多く、山地に生育することから、ケヤマザクラ(毛山桜)の名があります。

和名:カスミザクラ(霞桜)、ケヤマザクラ(毛山桜)

英語名:—

学名:Cerasus leveilleana, Cerasus serrulata var. pubescens, Cerasus verecunda, Cerasus verecunda, f. pubipes, Prunus leveilleana, Prunus sargentii var. verecunda, Prunus serrulata var. pubescens, Prunus verecunda, Prunus verecunda f. tomentella, Prunus verecunda var. pubipes

観察難易度:★★★☆☆

分類:被子植物門、真正双子葉類、コア真正双子葉類、バラ類、真正バラ類I、バラ目、バラ科、スモモ属、サクラ亜属、カスミザクラ

生活環:落葉樹

形態:高木。高さ15m。

葉:互生。全体に毛が多い。葉身は倒卵状楕円形、長さ7~12cm。鋭鋸歯縁。先は尾状。葉柄の先の方に腺点がある。新葉は緑色で、赤くならない。

花:花序の柄は長さ1~1.5cm。小花は径2.5~3.5cm。花弁は5個、白色~淡紅色。花柄に毛が多い。花期は5月、葉の展開と同時に開花する。

果実:球形。径5~7mm。紫黒色。7月に成熟する。

生育環境:山地の斜面。

分布:日本、朝鮮半島、中国。日本では北海道、本州、四国、九州に分布する。

用途:公園樹。花材。彫刻材。

法規制等:—

見分けのポイント:葉と花柄に毛が多い。