典型的な春植物の一つです。春の間に葉を広げ、開花、結実を済ませて、夏~冬の間は地上部を枯らして休眠します。花は白色が多いですが、稀に青紫色のものがあります。

和名 キクザキイチゲ(菊咲一華)、キクザキイチリンソウ(菊咲一輪草)

生薬名 —

アイヌ語名 —

英語名 —

学名
Anemone pseudoaltaica H.Hara
Anemonoides pseudoaltaica (H.Hara) Holub
Anemone pseudoaltaica var. gracilis (H.Hara) H.Ohba

観察難易度 ★★★☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
目  :キンポウゲ目
科  :キンポウゲ科
亜科 :キンポウゲ亜科
属  :イチリンソウ属
種  :キクザキイチゲ

分布 日本、朝鮮半島。日本国内では、北海道、本州中部以北に分布する。

生育環境 明るい広葉樹林。

生活環 多年草。典型的な春植物。

全体の特徴 高さ10~25cm。

 —

 —

 互生。3出複葉。小葉は不整に切れ込む。茎葉の柄には翼がある。

 花弁はない。萼片は8~12個、白色まれに青紫色。花期は4~5月。

果実 痩果。卵形。

種子 —

見分けのポイント —

成分 —

用途 —

法規制等
・環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
・北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
・文化財保護法(日本):なし
・北海道文化財保護条例(北海道):なし
・世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
・日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
・外来生物法(日本):なし
・生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
・北海道ブルーリスト2010(北海道):なし

写真はクリックで拡大できます。