水辺に生える抽水植物です。鮮やかな黄色の大きな花をつけて群生するため、遠くからでもすぐ見つけられます。日本の侵略的外来種ワースト100、生態系被害防止外来種リスト、北海道ブルーリスト2010(北海道)に掲載されています。

和名 キショウブ(黄菖蒲)、イエローアイリス,ウォーターフラッグ

生薬名 —

アイヌ語名 —

英語名 yellow flag, yellow iris, water flag

学名
Iris pseudacorus L.
Acorus adulterinus Ludw.
Iris acoriformis Boreau
Iris acoroides Spach
Iris bastardii Boreau
Iris curtopetala Redouté
Iris flava Tornab.
Iris lutea Ludw.
Iris pallidior Hill
Iris paludosa Pers.
Iris palustris Gaterau
Iris palustris Moench
Iris pseudacorus var. longifolia DC.
Iris sativa Mill.
Limnirion pseudacorus (L.) Opiz
Limniris pseudacorus (L.) Fuss
Moraea candolleana Spreng.
Pseudo-iris palustris Medik.
Vieusseuxia iridioides Redouté
Xiphion acoroides (Spach) Alef.
Xiphion pseudacorus (L.) Schrank
Xyridion acoroideum (Spach) Klatt
Xyridion pseudacorus (L.) Klatt

観察難易度 ★★☆☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:単子葉類
目  :クサスギカズラ目
科  :アヤメ科
属  :アヤメ属
種  :キショウブ

分布 原産地はヨーロッパ。日本を含む世界中に帰化している。

生育環境 抽水植物。水路の縁、河岸。地上の花壇に植えられていることもある。

生活環 多年草。

全体の特徴 根茎を横に伸ばし群生する。高さ50~120cm。

 —

 根茎は地下を横に伸びる。地上茎は花茎のみ。

 互生。葉身は長さ50~120cm、幅2~3cm。主脈が明瞭。

 花茎の先に花被片は黄色。外花被片は垂れ下がる。基部中央は褐色、時に紫色の筋がある。内花被片は黄色、直立する。花期は6~7月。

果実 蒴果。長さ3.5~6cm。

種子 —

見分けのポイント 水際に生育する。

成分 —

用途 観賞用。

法規制等
・環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
・北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
・文化財保護法(日本):なし
・北海道文化財保護条例(北海道):なし
・世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
・日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):掲載
・外来生物法(日本):なし
・生態系被害防止外来種リスト(環境省):総合対策外来種(重点対策外来種)
・北海道ブルーリスト2010(北海道):カテゴリーA2