葉が星形で真っ白な、とても魅力ある木です。いまいち知名度が高くないのはなぜでしょう。もっと愛されて良いと思います。ポプラの近縁種で、枝がどんどん出てくる所などはそっくりです。

和名 ギンドロ(銀泥)、ウラジロハコヤナギ(裏白箱柳)、ハクヨウ(白楊)

生薬名 —

アイヌ語名 —

英語名 silver poplar, silverleaf poplar, white poplar

学名
Populus alba L.
Leuce alba (L.) Opiz
Populus acerifolia Lodd. ex Loudon
Populus aegyptiaca W.Baxter
Populus alba var. caspica Bornm.
Populus alba var. nutans Sudw.
Populus alba f. pendula (Loudon) Dippel
Populus arbeel Curtis
Populus arembergiana Dippel
Populus arembergica Lodd. ex Loudon
Populus bachofenii Wierzb. ex Rchb.
Populus belgica Lodd. ex Loudon
Populus berkarensis Poljakov
Populus caspica (Bornm.) Bornm.
Populus excelsa Salisb.
Populus grisea Lodd. ex Loudon
Populus hickeliana Dode
Populus hybrida M.Bieb.
Populus intermedia Mert. ex Loudon
Populus major Mill.
Populus morisetiana Dode
Populus nigra Mill.
Populus nivea (Aiton) Willd.
Populus paletskyana Dode
Populus palmata Loudon
Populus pendula Steud.
Populus quercifolia Loudon
Populus triloba Dode
Populus viminalis Poir.

観察難易度 ★★☆☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
無階級:コア真正双子葉類
無階級:バラ類
無階級:真正バラ類I(マメ類)
目  :キントラノオ目
科  :ヤナギ科
属  :ヤマナラシ属
種  :ギンドロ

分布 原産地はヨーロッパ~中央アジア。日本を含む世界中に帰化している。

生育環境 河川敷、林縁、草地、道端。

生活環 落葉樹。

全体の特徴 葉に白い綿毛が密生し、特に裏側は真っ白。遠くからでもわかりやすい。典型的な陽樹。ひこばえが非常に多い。高さ20m。

 —

 樹皮は、若枝では平滑。太い幹では縦に深く裂ける。

 互生。葉身は卵形~広卵形、長さ4~10cm。形は変化が大きく、3浅裂~5浅裂。まれに裂けないこともある。表裏側共白い綿毛が密生し、特に裏側は真っ白。

 雌雄異株。尾状花序。雌花序は黄緑色。雄花序は暗赤色。花期は4~5月。

果実 蒴果。果序は長さ10cm。黄緑色。6月に成熟する。

種子 —

見分けのポイント 葉は白い綿毛が密生し、特に裏側は真っ白。大きな株の根元にはひこばえが多数出ていることが多い。

成分 —

用途 公園樹、街路樹、防風林。幹はマッチの軸、パルプ材。かつては盾の材料に使われた。

法規制等
・環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
・北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
・文化財保護法(日本):なし
・北海道文化財保護条例(北海道):なし
・世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
・日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
・外来生物法(日本):なし
・生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
・北海道ブルーリスト2010(北海道):カテゴリーA3

写真はクリックで拡大できます。