身近なスミレの代表格タチツボスミレの品種です。タチツボスミレは花の色や毛の有無で何品種かに分けられており、ケタチツボスミレは花が淡紫色、花茎に毛があるものです。

和名 ケタチツボスミレ(毛立坪菫)

生薬名 —

アイヌ語名 —

英語名 —

学名
Viola grypoceras A.Gray f. pubescens (Nakai) M.Mizush.
Viola grypoceras A.Gray var. pubescens Nakai
Viola grypoceras A.Gray f. viridans Hiyama

観察難易度 ★★☆☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
無階級:コア真正双子葉類
無階級:バラ類
無階級:真正バラ類I(マメ類)
目  :キントラノオ目
科  :スミレ科
属  :スミレ属
種  :タチツボスミレ
品種 :ケタチツボスミレ

分布 日本、サハリン、朝鮮半島、中国、台湾。日本は全国に分布する。

生育環境 低地~山地。やや明るい環境を好む。林内、草地。

生活環 多年草。

全体の特徴 地上茎がある。花時には高さ5~15cm。花後には高くなる。

 —

 有毛。

 互生。葉身は心形、長さ2~4cm。葉柄は有毛。托葉は櫛歯状に裂ける。

 径1.5~2cm。花弁は淡紫色。距は紫色、やや細長い。花茎は有毛。花期は5~6月。

果実 蒴果。3裂する。

種子 —

見分けのポイント 距は紫色、やや細長い。花茎に毛がある。

成分 —

用途 —

法規制等
環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
文化財保護法(日本):なし
北海道文化財保護条例(北海道):なし
世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
外来生物法(日本):なし
生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
北海道ブルーリスト2010(北海道):なし

写真はクリックで拡大できます。