単にヤナギといえばシダレヤナギを指すほど有名なヤナギです。奈良時代に中国から渡来し、今ではすっかり日本文化に溶け込みました。日本の昔話や花札にも登場しますね。一応外来種なので、北海道ブルーリストに掲載されています。

和名 シダレヤナギ(枝垂柳、四垂柳、垂柳)、シダリヤナギ(旨陀利夜那凝、之多利也奈岐、枝垂柳、四垂柳、垂柳)、イトヤナギ(糸柳)、オオシダレヤナギ(大枝垂柳)、オオシダレ(大枝垂)、ヤナギ(柳)、カゼナグサ(風無草)、カワソイグサ(川沿草)、スイリュウ(垂柳)、スイヨウ(垂楊)

生薬名 柳葉(りゅうよう)

アイヌ語名 —

英語名 Babylon willow, weeping willow

学名
Salix babylonica L.
Ficus salix H.Lév. & Vaniot
Salix babylonica var. glandulipilosa P.I.Mao & W.Z.Li
Salix babylonica var. matsudana (Koidz.) H.Ohashi & Yonek.
Salix babylonica f. pekinensis (A.Henry) Geerinck
Salix babylonica f. tortuosa (Rehder) Geerinck
Salix babylonica f. villosa C.F.Fang
Salix cantoniensis Hance
Salix capitata Y.L.Chou & Skvortsov
Salix chinensis Burm.f.
Salix dependens Nakai
Salix jeholensis Nakai
Salix jishiensis C.F.Fang & J.Q.Wang
Salix lasiogyne Seemen
Salix lenta Fr.
Salix matsudana Koidz.
Salix matsudana var. anshanensis C.Wang & J.Z.Yan
Salix matsudana var. pseudomatsudana (Y.L.Chou & Skvortsov) Y.L.Chou
Salix matsudana f. rubriflora C.F.Fang
Salix napoleona G.Don
Salix napoleonis F.W.Schultz
Salix neolasiogyne Nakai
Salix ohsidare Kimura
Salix pendula Gaterau
Salix pendula Moench
Salix perpendens Ser. ex Dippel
Salix pingliensis Y.L.Chou
Salix propendens Ser.
Salix pseudogilgiana H.Lév.
Salix pseudolasiogyne H.Lév.
Salix pseudolasiogyne var. bilofolia J.Q.Wang & Dian M.Li
Salix pseudolasiogyne var. erythrantha C.F.Fang
Salix pseudomatsudana Y.L.Chou & Skvortsov
Salix subfragilis Andersson
Salix yuhkii Kimura

観察難易度 ★☆☆☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
無階級:コア真正双子葉類
無階級:バラ類
無階級:真正バラ類I(マメ類)
目  :キントラノオ目
科  :ヤナギ科
属  :ヤナギ属
種  :シダレヤナギ

分布 原産地は中国、朝鮮半島。日本を含む世界中の温帯付近に帰化している。

生育環境 人為的に植えられる。

生活環 落葉樹。

全体の特徴 高さ15~20m。枝は大きく枝垂れる。

 —

 樹皮は暗灰色、縦に裂ける。枝は細く、枝垂れる。

 互生。葉身は線状披針形、長さ8~13cm。細鋸歯縁。裏側は粉白色。若葉は有毛だが成長に伴い脱落し無毛になる。

 雌雄異株。日本国内の株はほとんどが雄株。尾状花序。花序は長さ3~6cm。花期は5月。葉の展開より先に開花する。

果実 蒴果。

種子 綿毛がある。

見分けのポイント 水辺に植えられることが多い。枝は大きく枝垂れる。

成分 —

用途 公園樹、街路樹、庭園樹。花材。木材は細工物に使われる。

法規制等
環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
文化財保護法(日本):なし
北海道文化財保護条例(北海道):なし
世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
外来生物法(日本):なし
生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
北海道ブルーリスト2010(北海道):カテゴリーB

写真はクリックで拡大できます。