真っ白な樹皮が美しく、最も「北海道らしい」木の一つです。生長はとても速く、数年で花を咲かせます。雌花と雄花があり、雄花は北海道の主要な花粉症の原因として猛威を振るっています。同属のシルバーバーチはフィンランドのシンボルツリーです。

和名 シラカンバ(白樺)、シラカバ(白樺)、カバ(樺)、カバノキ(樺の木)、ガンビ(樺皮、雁皮)、ガンピ(樺皮、雁皮)

生薬名 樺木皮(かぼくひ)

アイヌ語名 レタッタッニ、タッニ

英語名 Japanese white birch, Siberian silver birch

学名
Betula platyphylla Sukaczev var. japonica (Miq.) H.Hara

観察難易度 ★☆☆☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
無階級:コア真正双子葉類
無階級:バラ類
無階級:真正バラ類I(マメ類)
目  :ブナ目
科  :カバノキ科
亜科 :カバノキ亜科
属  :カバノキ属
種  :シラカンバ

分布 日本を含むアジア北東部。日本国内では北海道、本州中部以北に分布する。

生育環境 典型的な先駆植物。空き地や火山跡地等、攪乱されていたり、土壌が少なく日当たりが良い環境に多い。低地~山地。

生活環 落葉樹。

全体の特徴 高さ20~25m。太さ30~40cm。生長が速い。

 —

 樹皮は薄く剥がれる。若木では白色、老木では灰白色。若枝は赤褐色。

 互生。葉身は三角状広卵形、長さ5~8cm、幅4~6cm。鋭尖頭。基部はほぼ切形。重鋸歯縁。側脈は6~8対。秋に黄葉する。

 雌雄異花。雌花序は直立、紅緑色、長さ2.5~4cm。雄花序は下垂する尾状、黄褐色、長さ5~7cm。風媒花。花粉症の原因となる。花期は5月。

果実 堅果。果穂は円柱形、下垂する、長さ3~4.5cm。10月に成熟する。

種子 翼がある。

見分けのポイント
シラカンバ:葉の側脈は6~8対。樹皮は白色~灰白色。低地~山地の、空き地等日当たりの良い環境に生育する。
ダケカンバ:葉の側脈は7~12対。樹皮は灰白色。亜高山の森林限界付近に生育する。

成分 —

用途 庭園樹、公園樹、街路樹。木材は器具材、工芸物、パルプ材、割箸、ナメコ栽培の原木。樹液は飲料。

法規制等
環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
文化財保護法(日本):なし
北海道文化財保護条例(北海道):なし
世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
外来生物法(日本):なし
生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
北海道ブルーリスト2010(北海道):なし

写真はクリックで拡大できます。