ウツギと名のつく植物は多く、しかも多くの分類群にまたがっています。北海道で最も身近なのはノリウツギ(アジサイ科)、次いでタニウツギ(スイカズラ科)でしょうか。有名なのは『卯の花』の別名で知られるウツギ(アジサイ科)ですね。

和名 タニウツギ(谷空木)、ベニウツギ(紅空木)、タウエバナ(田植え花)

生薬名 —

アイヌ語名 —

英語名 —

学名
Weigela hortensis (Siebold & Zucc.) K.Koch
Diervilla hortensis Siebold & Zucc.

観察難易度 ★★☆☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
無階級:コア真正双子葉類
無階級:キク類
無階級:真正キク類II(キキョウ類)
目  :マツムシソウ目
科  :スイカズラ科
属  :タニウツギ属
種  :タニウツギ

分布 日本固有種。日本国内では北海道、本州(主に日本海側)に分布する。

生育環境 低地、山地。林縁。やや湿った、やや日当たりの良い環境を好む。

生活環 落葉樹。

全体の特徴 高さ2m。あまり群生しない。

 —

 樹皮は厚いコルク層に覆われ、縦に裂ける、灰褐色。

 対生。葉身は楕円形~卵状楕円形、長さ4~11cm。先は尖る。細鋸歯縁。裏側は毛が密生する。

 花冠は漏斗形、長さ3cm、先は5裂。花冠の色は淡紅色~紅色、まれに白色。花期は6月。

果実 蒴果。円柱形、長さ1.2~1.8cm。2裂する。10月に成熟する。

種子 —

見分けのポイント 林縁など、林の明るい場所で割とよく見られる。葉は対生。花は漏斗状。淡紅色のことが多い。

成分 —

用途 庭園樹、公園樹。

法規制等
・環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
・北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
・文化財保護法(日本):なし
・北海道文化財保護条例(北海道):なし
・世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
・日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
・外来生物法(日本):なし
・生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
・北海道ブルーリスト2010(北海道):なし

写真はクリックで拡大できます。