低地から山地の湿った場所で時々見られます。同属に、染料になるアイ(藍)があります。ソバと名がつきますが、ソバ(タデ科ソバ属)は同科別属にあたります。

和名 タニソバ(谷蕎麦)、ウシノヒタイ(牛の額)

生薬名 —

アイヌ語名 —

英語名 —

学名
Persicaria nepalensis (Meisn.) H.Gross
Cephalophilon nepalense (Meisn.) Tzvelev
Polygonum alatum var. nepalense (Meisn.) Hook.f.
Polygonum nepalense Meisn.
Truellum nepalense (Meisn.) P.D.Sell
Persicaria alata (D.Don) Nakai
Persicaria alata var. violascens Nakai
Persicaria lyrata (Nakai) Nakai
Persicaria nepalensis f. adenothrix (Nakai) Hiyama
Persicaria perforata (Meisn.) H.Gross
Polygonum alatum (D.Don) Buch.-Ham. ex Spreng.
Polygonum alatum var. adenothrix Nakai
Polygonum alatum var. arenarium Hook.f.
Polygonum alatum var. metzianum Hook.f.
Polygonum alatum var. parviflorum Hook.f.
Polygonum alatum var. rigidulum Hook.f.
Polygonum alatum var. tenuicaule Hook.f.
Polygonum capitatum Korth. ex Meisn.
Polygonum guttuliferum Miq. ex Meisn.
Polygonum kumaonum Subba Rao & Kumari
Polygonum lyratum Nakai
Polygonum metzianum Miq.
Polygonum microcephalum Hassk.
Polygonum nepalense var. adenothrix Nakai
Polygonum nepalense var. kumaonum (Subba Rao & Kumari) R.C.Srivast.
Polygonum perforatum Meisn.
Polygonum perforatum Aitch.
Polygonum perforatum var. laevigatum Meisn.
Polygonum punctatum Buch.-Ham. ex D.Don
Polygonum punctatum var. alatum D.Don
Polygonum quadrifidum Hayata

観察難易度 ★★☆☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
無階級:コア真正双子葉類
目  :ナデシコ目
科  :タデ科
属  :イヌタデ属
種  :タニソバ

分布 アフリカ~アジア。日本国内では北海道、本州、四国、九州に分布する。世界中に帰化している。

生育環境 低地~山地。湿った環境を好む。

生活環 一年草。

全体の特徴 匍匐しながらよく分枝し、枝先を立ち上げる。高さ10~50cm。

 —

 よく分枝する。赤味を帯びる。無毛。

 互生。葉身は卵形~狭卵形、長さ1~9cm。先は尖る。茎を抱く。上部では無柄。下部では有柄、翼がある。

 枝先や葉腋に小さな総状花序をつける。花被は先が4裂、長さ3mm。花被の色は白色、緑色、淡紅色等の変異がある。花期は8~10月。

果実 痩果。レンズ形。長さ1.5~2mm。

種子 —

見分けのポイント —

成分 —

用途 —

法規制等
・環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
・北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
・文化財保護法(日本):なし
・北海道文化財保護条例(北海道):なし
・世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
・日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
・外来生物法(日本):なし
・生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
・北海道ブルーリスト2010(北海道):なし

写真はクリックで拡大できます。