シラカンバに似ていますが樹皮は色が濃く、側脈の数が多めです。亜高山~高山に生育し、しばしば森林限界の際に純林を作ります。

和名:ダケカンバ(岳樺)、ダケカバ(岳樺)、エゾノダケカンバ(蝦夷岳樺)、ソウシカンバ(草紙樺)

英語名:Erman’s birch

学名:Betula ermanii

観察難易度:★★☆☆☆

分類:被子植物門、真正双子葉類、コア真正双子葉類、バラ類、真正バラ類I、ブナ目、カバノキ科、カバノキ属

生活環:落葉樹

形態:高木。高さ15m。森林限界付近に生育するものは低木状になる。

樹皮:灰白褐色~赤褐色。老木になると縦に裂ける。

葉:互生。三角状広卵形。長さ5~10cm。鋭尖頭。基部は円形~切形。不整重鋸歯縁。側脈は7~12対。

花:雌雄異花。雌花序は楕円形、紅緑色、長さ2~4cm、直立する。雄花序は細長く下垂する、黄褐色、長さ5~7cm。花期は5~6月。

果実:果穂は長さ2~4cm。9~10月に成熟する。

生育環境:亜高山~高山。森林限界の際に生育するのはダケカンバであることが多い。

分布:日本、朝鮮半島、中国東北部、ロシア沿海州、千島列島、サハリン、カムチャツカ半島。日本国内では北海道、本州中部以北、四国に分布する。

用途:建築材、器具材。

見分けのポイント:葉は不整重鋸歯縁。側脈は7~12対。シラカンバの葉は重鋸歯縁。側脈は6~8対。