食用、薬用、観賞用として盛んに栽培され、特に茎(地下茎)はレンコンの名で食べられています。花は仏教とヒンドゥー教において重要な意味をもつため、しばしば寺院で見られます。スイレン(スイレン科スイレン属)と似ていますが、まったく別の植物で、ハスはプラタナスやマカダミアナッツと同じヤマモガシ目に分類されています。

和名 ハス(蓮)、レンコン(蓮根)、ハスネ(蓮根)、ハチス(蜂巣)、フヨウ(芙蓉)、スイフヨウ(水芙蓉)、ミズフヨウ(水芙蓉)、フゴセン(不語仙)、イケミグサ(池見草)、ウキバ(浮葉)、ミズノハナ(水の花)、レンゲ(蓮華)、カヨウ(荷葉)、レンニク(蓮肉)、レンシシン(蓮子心)、レンボウ(蓮房)、グウセツ(藕節)、レンシュ(蓮鬚)、レンジツ(蓮実)

英語名 Indian lotus, sacred lotus, bean of India, Egyptian bean, lotus

学名
Nelumbo nucifera Gaertn.
Nelumbium album Bercht. & J.Presl
Nelumbium asiaticum Rich.
Nelumbium caspicum Fisch. ex DC.
Nelumbium caspium Eichw.
Nelumbium discolor Steud.
Nelumbium indicum Poir.
Nelumbium javanicum Poir.
Nelumbium marginatum Steud.
Nelumbium nelumbo (L.) Druce
Nelumbium rheedii C.Presl
Nelumbium speciosum Willd.
Nelumbium tamara (DC.) Sweet
Nelumbium transversum C.Presl
Nelumbium turbinatum Blanco
Nelumbium venosum C.Presl
Nelumbo caspica (Fisch.) Schipcz.
Nelumbo indica Pers.
Nelumbo komarovii Grossh.
Nelumbo nelumbo (L.) H.Karst.
Nelumbo speciosa G.Lawson
Nelumbo speciosa var. alba F.M.Bailey
Tamara alba Roxb. ex Steud.
Tamara hemisphaerica Buch.-Ham. ex Pritz.
Tamara rubra Roxb. ex Steud.
Nymphaea nelumbo L.

観察難易度 ★★★☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
目  :ヤマモガシ目
科  :ハス科
属  :ハス属
種  :ハス

分布 原産地はインド。アジア、オーストラリア北アメリカ等に帰化している。

生育環境 抽水植物。

生活環 多年草。

全体の特徴 水底の泥の中に地下茎を伸ばし、水上に葉と花を出す。葉は水面に浮かぶものと水面から離れて立ち上がるものがある。高さ1m。

 長い地下茎(レンコン)がある。地上茎はない。

 互生。葉身は円形、径20~50cm。盾状につく。縁は全縁、やや波打つ。毛が密生する。撥水性がある。水面に浮かぶものと水面から離れてに立ち上がるものがある。

 水上に立ち上がる。花弁の色は白色、ピンク、赤色がある。花托は茶碗型、上面に10数個の雌蕊がある。昼間は開き、夜間は閉じる。花期は7~8月。

果実 ハス状果。果托の中に複数の堅果が含まれる。

種子 休眠性が高く、2000年前のものが発芽した例がある。

見分けのポイント
ハス:葉は、水面に浮かぶものと、水面から離れて高さ1m程になるものがある。
ヒツジグサ:葉は、水面に浮かぶものと、水中に沈むものがある。

成分 —

用途 観賞用。葉、花、果実、地下茎は食用、特に地下茎はレンコンと呼ばれ野菜として重要。飲用。薬用。

法規制等
環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
外来生物法(日本):なし
生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
北海道ブルーリスト2010(北海道):なし

写真はクリックで拡大できます。