春の花としてよく知られ、たくさんの品種が作られています。園芸では、夏を越せずに枯れるとして秋蒔き一年草扱いにされていることが多いですが、北海道では本来の性質である多年草として生育しています。芝生や道端等、日当たりが良く踏みつけの多い場所でよく見られます。

和名:ヒナギク(雛菊)、デイジー(daisy)、デージー(daisy)、チョウメイギク(長命菊)、エンメイギク(延命菊)

英語名:daisy, common daisy, lawn daisy, English daisy, bruisewort, occasionally woundwort

学名:Bellis perennis

観察難易度:★☆☆☆☆

分類:被子植物門、真正双子葉類、コア真正双子葉類、キク類、真正キク類II、キク目、キク科、ヒナギク属、ヒナギク

生活環:多年草。園芸では、夏越しできないとして秋蒔き一年草扱いにされていることが多いが、北海道では問題なく夏越しする。

形態:ロゼット型。高さ10~20cm。全体有毛。

茎:地上茎はない。ロゼットから花茎のみを立ち上げる。

葉:根出葉のみ。へら形。長さ5cm。やや厚みがある。柔らかい。毛が多い。

花:頭状花序。舌状花と筒状花がある。花冠は、蕾の時は濃いピンクだが、咲き進むと白色に変わる。総苞と花茎に毛が多い。花期は4~5月。

果実:痩果。

生育環境:日当たりが良く踏みつけの多い環境を好む。芝生、道端等。

分布:原産地はヨーロッパ。日本を含む世界中に広く帰化している。

用途:観賞用

法規制等:北海道ブルーリスト(カテゴリーB)

見分けのポイント:—