黒松内町にある黒松内低地帯が北限とされていますが、それより北でもわずかに生育しています。樹皮は平滑で白っぽく、薄暗い林内ではよく目立ちます。果実はネズミやクマの食料として重要です。

和名:ブナ(山毛欅、橅、椈、桕、橿)、シロブナ(白山毛欅、白橅、白椈、白桕、白橿)、ソバグリ(蕎麦栗)

英語名:Siebold’s beech, Japanese beech, buna

学名:Fagus crenata

観察難易度:★★★☆☆

分類:被子植物門、真正双子葉類、コア真正双子葉類、バラ類、真正バラ類I、ブナ目、ブナ科、ブナ属

生活環:落葉樹

形態:高木。高さ20~30m。

樹皮:灰白色。平滑。地衣がついて斑紋になる。

葉:互生。卵形~菱状卵形。長さ4~10cm。基部は広い楔形。波状鈍鋸歯縁。やや厚みがある。

花:雌雄異花。雌花序は黄緑色、2個の小花が上向きにつく。雄花序は黄褐色、6~15個の小花が頭状に集まり下垂する。花期は5月。葉と同時に展開する。

果実:堅果。卵形。3稜がある。褐色。殻斗は長さ2cm、柔らかい棘がある、果実を包む。9~10月に成熟し、殻斗が4裂する。

生育環境:山地の肥沃な環境を好む。

分布:日本。北海道では、主な分布は黒松内低地帯以南。黒松内低地帯以北にもわずかに分布する。

用途:建築材、器具材、パルプ材。公園樹、盆栽。果実は食用。

法規制等:—

見分けのポイント:—

写真はクリックで拡大できます。