美しい人を表す言葉に「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花。」というのがありますね。素晴らしい花は多くあれど、その中で最高に華やかなものの一つだと思います。別名も花神、花王など凄まじいです。

和名 ボタン(牡丹)、フウキソウ(富貴草)、ナトリグサ(名取草)、ハツカグサ(二十日草)、フカミグサ(深見草)、カシン(花神)、カオウ(花王)、ボタンフウキグサ(牡丹富貴草)

生薬名 牡丹皮(ぼたんぴ)

アイヌ語名 —

英語名 peony

学名
Paeonia × suffruticosa Andrews
Paeonia × arborea C.C.Gmel.
Paeonia × chinensis Oken
Paeonia × fruticosa Dum.Cours.
Paeonia × moutan Sims
Paeonia × moutan var. albida-plena Sabine
Paeonia × moutan var. anneslei Sabine
Paeonia × moutan var. carnea-plena Sabine
Paeonia × moutan var. humei Sabine
Paeonia × moutan var. rawesii Sabine
Paeonia × moutan subvar. rosea-plena Sabine
Paeonia × moutan var. rosea-semiplena Sabine
Paeonia × papaveracea Andrews
Paeonia × suffruticosa var. banksii (G.Anderson) L.H.Bailey
Paeonia × suffruticosa var. humei (Sabine) L.H.Bailey
Paeonia × suffruticosa f. maculata Hong C.Zheng
Paeonia × suffruticosa f. rubida Hong C.Zheng
Paeonia × yunnanensis W.P.Fang

観察難易度 ★★★☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
無階級:コア真正双子葉類
目  :ユキノシタ目
科  :ボタン科
属  :ボタン属
種  :ボタン

分布 原産地は中国。

生育環境 北海道では人為的に植えられる。

生活環 落葉樹。

全体の特徴 高さ1~1.5m。地際から幹を多数出す。あまり分枝しない。株に対してかなり大きな花を咲かせる。

 —

 地際から多数出す。あまり分枝しない。

 互生。2回3出複葉。葉柄を含めた長さは25~40cm。小葉は卵形~卵状披針形、長さ4~10cm、2~3裂、全縁。

 径12~20cm。株に対してかなり大きく、目立つ。花弁は8個~多数。花弁の色は、原種は紫色だが、品種によって白色、黄色、紅色等様々。花期は6月。

果実 袋果。長さ2.5cm。9月に成熟する。

種子 —

見分けのポイント
北海道で見られるボタン科は主に下記の4種。
・ボタン:唯一の木本。幹は堅い。
・シャクヤク:草本。人為的に植えられる。
・ヤマシャクヤク:草本。林内に生育する。花弁は白色。花は葉とほぼ同じ高さにつく。柱頭は短く、やや曲がる。葉の裏側は無毛のことが多い。
・ベニバナヤマシャクヤク:草本。林内に生育する。花弁は赤色、まれに白色。花は葉より高い位置につく。柱頭は長く、かなり巻き込む。葉の裏側は有毛のことが多い。

成分
・ペオニフロリン:根皮に含まれる。鎮痛作用がある。
・ペオノール:根皮に含まれる。消炎、止血、鎮痛作用がある。

用途 公園樹、庭園樹。花材。根の皮は薬用。

法規制等
環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
文化財保護法(日本):なし
北海道文化財保護条例(北海道):なし
世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
外来生物法(日本):なし
生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
北海道ブルーリスト2010(北海道):なし

写真はクリックで拡大できます。