マメ科ハギ属の総称として萩と呼ばれ、秋の七草のひとつに数えられます。本州のみに分布する日本固有種です。北海道では時々人為的に植えられています。

和名:ミヤギノハギ(宮城野萩)

英語名:Thunberg’s bushclover, Thunberg’s lespedeza, shrub lespedeza, Japanese purple

学名:Lespedeza thunbergii / Lespedeza penduliflora

観察難易度:★★★☆☆

分類:被子植物門、真正双子葉類、コア真正双子葉類、バラ類、真正バラ類I、バラ目、マメ科、ハギ属

生活環:落葉樹

形態:低木。高さ2m。よく分枝する。

茎:よく分枝する。

葉:互生。3出複葉。小葉は長楕円形、長さ2~6cm、全縁、先は尖る。

花:蝶形花。花弁は紫紅色。長さ1.5cm。花期は8~9月。

果実:豆果。広楕円形。長さ1cm。

生育環境:人為的に植えられる。

分布:日本固有種。本州に分布する。

用途:庭園樹、公園樹。花材。

法規制等:—

見分けのポイント:—

写真はクリックで拡大できます。