カイコガの幼虫が葉を食べるので、かつてマグワの代用として養蚕で使われました。酸欠時の紫がかった唇の色を土留色(どどめいろ)といいますが、これはヤマグワやマグワの果実の色のことです。

和名 ヤマグワ(山桑)、クワ(桑)、シマグワ(島桑)、ノグワ(野桑)、リュウキュウグワ(琉球桑)、アマミグワ(奄美桑)、ドドメ(土留)、ドドノミ、クワデ、ツミ(柘)、マルベリー

生薬名 桑白皮(そうはくひ)、桑葉(そうよう)、桑枝(そうし)、椹(たん)、桑椹(そうじん)、桑椹子(そうしんし)

アイヌ語名 トゥレプニ

英語名 Korean mulberry, Chinese mulberry

学名
Morus australis Poir.
Morus acidosa Griff.
Morus alba var. nigriformis Bureau
Morus alba var. stylosa Bureau
Morus australis var. hastifolia (F.T. Wang & T. Tang ex Z.Y. Cao) Z.Y. Cao
Morus australis var. incisa C.Y. Wu
Morus australis var. inusitata (H. Lév.) C.Y. Wu
Morus australis var. linearipartita Z.Y. Cao
Morus australis var. oblongifolia Z.Y. Cao
Morus bombycis Koidz.
Morus bombycis var. angustifolia Koidz.
Morus bombycis var. bifida Koidz.
Morus bombycis var. longistyla Koidz.
Morus bombycis var. tiliifolia Koidz.
Morus cavaleriei H. Lév.
Morus formosensis Hotta
Morus hastifolia F.T. Wang & T. Tang ex Z.Y. Cao
Morus inusitata H. Lév.
Morus longistylus Diels
Morus nigriformis (Bureau) Koidz.
Morus stylosa var. ovalifolia Ser.

観察難易度 ★☆☆☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
無階級:コア真正双子葉類
無階級:バラ類
無階級:真正バラ類I(マメ類)
目  :バラ目
科  :クワ科
属  :クワ属
種  :ヤマグワ

分布 日本、南千島、サハリン、朝鮮半島、中国、ベトナム、ミャンマー、ヒマラヤ。日本は全国に分布する。

生育環境 山地~平地。日当たりの良い環境を好む。空き地、林縁。

生活環 落葉樹。

全体の特徴 高さ5~12m。

 —

 樹皮は灰褐色。縦に浅く裂ける。皮目がある。

 互生。葉身は卵形~広卵形、長さ6~20cm。裂け方の変化が大きく、単葉~3中裂~5中裂。

 雌雄異株。まれに雌雄同株。雌花序は緑白色、若枝の下部につく。雄花序は淡褐色。花期は5月。

果実 クワ状果。楕円形。長さ5~14mm。初めは白色だが、赤色を経て、黒紫色になる。8月に成熟する。

種子 —

見分けのポイント 葉は様々に裂ける。単葉~3中裂~5中裂。

成分 —

用途 公園樹、街路樹。葉は養蚕。幹は器具材。

法規制等
環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
文化財保護法(日本):なし
北海道文化財保護条例(北海道):なし
世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
外来生物法(日本):なし
生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
北海道ブルーリスト2010(北海道):なし

写真はクリックで拡大できます。