アオミズの名で山菜として流通していますが、アオミズ(イラクサ科ミズ属)とは異なり、注意が必要です。同属のウワバミソウとは、葉先が尾状にならないことで区別できます。

和名:ヤマトキホコリ(山時埃)、アオミズナ(青ミズナ)、アオミズ(青ミズ)

英語名:—

学名:Elatostema laetevirens

観察難易度:★★★☆☆

分類:被子植物門、真正双子葉類、コア真正双子葉類、バラ類、真正バラ類I、バラ目、イラクサ科、ウワバミソウ属

生活環:多年草

形態:高さ20~40cm。全草が多汁質。

茎:斜上し先端はほぼ水平になる。

葉:互生。無柄。湾曲した長卵形。長さ3~10cm。鋸歯縁。先は尾状にならない。

花:雌雄異花。雌花と雄花が葉腋に密集して球状の花序になる。時に長さ2~3cmの柄の先に雄花序をつける。

生育環境:低山。沢の縁等湿った場所。

分布:日本、朝鮮半島。日本国内では北海道、本州、四国、九州に分布する。

用途:食用。

法規制等:—

見分けのポイント:同属のウワバミソウは葉先が尾状になる。