北海道の道端で最もよく見られる紫系の野菊です。花色はほとんど白に近いものから濃い紫色まであります。観賞用に多くの品種が作られ、ミカエルマスデージーの名で流通しています。

和名 ユウゼンギク(友禅菊)、ニューヨーク アスター、ミカエルマスデージー、ミケルマスデージー、シュッコンアスター(宿根アスター)、シノノメギク(東雲菊)、メリケンコギク(メリケン小菊)、ユウゼンノギク(友禅野菊)

生薬名 —

アイヌ語名 —

英語名 New York aster, Michaelmas daisy

学名
Symphyotrichum novi-belgii (L.) G.L.Nesom
Amellus divaricatus Gaterau
Amellus novae-belgii (L.) Opiz
Aster adulterinus Willd.
Aster aestivus Aiton
Aster aestivus var. angustifolius Nees
Aster aestivus var. laetiflorus A.Gray
Aster argutus Nees
Aster bicolor Dietr. ex DC.
Aster brumalis Nees
Aster caespitosus Lindl.
Aster carneus Nees
Aster crenifolius var. arcuans (Fernald) Cronquist
Aster eminens var. laevigatus Nees
Aster floribundus Willd.
Aster foliaceus var. arcuans Fernald
Aster foliaceus var. sublinearis Griscom & R.J.Eaton
Aster hiemalis Nees
Aster johannensis Fernald
Aster junceus Aiton
Aster junceus var. major Willd. ex Nees
Aster laevigatus Lam.
Aster lateralis Nees
Aster laxifolius Nees
Aster laxifolius var. carneus (Nees) Lindl. ex DC.
Aster laxifolius var. salicifolius Lindl. ex DC.
Aster laxus Torr. & A.Gray
Aster longifolius Lam.
Aster longifolius var. albiflorus DC.
Aster longifolius var. brevirameus DC.
Aster longifolius var. densiflorus DC.
Aster longifolius var. laevigatus (Nees) DC.
Aster longifolius var. major Willd. ex DC.
Aster longifolius f. pallens J.W.Moore
Aster luxurians Spreng.
Aster novi-belgii L.
Aster novi-belgii var. adulterinus (Willd.) Thell.
Aster novi-belgii var. ampliflorus Nees
Aster novi-belgii var. atlanticus E.S.Burgess
Aster novi-belgii var. brittonii E.S.Burgess
Aster novi-belgii ssp. eunovibelgii Thell.
Aster novi-belgii var. floribundus (Willd.) DC.
Aster novi-belgii ssp. floribundus (Willd.) Thell.
Aster novi-belgii ssp. johannensis (Fernald) A.G.Jones
Aster novi-belgii var. johannensis (Fernald) A.G.Jones
Aster novi-belgii var. laevigatus (Lam.) A.Gray
Aster novi-belgii ssp. laevigatus (Lam.) Thell.
Aster novi-belgii var. minor Nees
Aster novi-belgii var. rosaceus J.Rousseau
Aster novi-belgii f. roseus E.L.Rand & Redfield
Aster novi-belgii var. thyrsiflorus (Hoffm.) A.Gray
Aster onustus Nees
Aster onustus var. squarrosus DC.
Aster praealtus Torr. & A.Gray
Aster rolandii Shinners
Aster salicifolius Nees
Aster serotinus Willd.
Aster spectabilis Willd.
Aster squarrosulus Nees
Aster squarrosulus var. albiflorus Nees
Aster tardiflorus Willd.
Aster thyrsiflorus Hoffm.
Aster thyrsiflorus var. squarrosus Lindl.
Aster unctuosus Steud.
Aster uniflorus Moench
Aster vaurealis J.Rousseau
Aster virgineus Nees
Crinitaria humilis Hook.
Symphyotrichum longifolium (Lam.) G.L.Nesom
Symphyotrichum novi-belgii var. laevigatus (Lam.) B.Bock
Symphyotrichum unctuosum Nees

観察難易度 ★★☆☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
無階級:コア真正双子葉類
無階級:キク類
無階級:真正キク類II(キキョウ類)
目  :キク目
科  :キク科
亜科 :キク亜科
属  :シンフィオトリクム属
種  :ユウゼンギク

分布 原産地は北アメリカ。日本、朝鮮半島、ヨーロッパ、オーストラリア等に帰化している。

生育環境 日当たりの良い環境を好む。道端、空き地、草地。

生活環 多年草。

全体の特徴 高さ30~70cm。全草がほぼ無毛。群生する。

 —

 地上茎はよく分枝する。ほぼ無毛。しばしば赤味を帯びる。地下に長い根茎がある。

 互生。葉身は線状楕円形。全縁~低い鋸歯縁。基部は円形~やや茎を抱く。下部の葉は短い柄がある。無毛だが、裏側の中脈上は有毛の場合がある。厚みがある。ざらつく。花時に下部の葉はない。

 頭状散房花序。頭状花序が散房状に配列する。舌状花と筒状花がある。舌状花は20~50個。舌状花の色は白色、淡紫色、紫色、ピンク、青色等がある。花期は8~10月。

果実 痩果。扁平な倒卵形。長さ2~4mm。冠毛がある。

種子 —

見分けのポイント
キク科キク亜科の花序は、筒状花と舌状花を両方をもつ(キクらしい形の花を咲かせる)。そのうち、北海道で見られる紫色の花を咲かせるものは、主に以下の4種。
ノコンギク:葉は荒い鋸歯がある。全草に短い剛毛がありざらつく。
ネバリノギク:葉は全縁。茎の上部や葉に腺毛があり粘る。
ウラギク:葉は全縁。厚みがある。全草無毛。北海道では東部の海岸の湿地にのみ生育する。
ユウゼンギク:葉は全縁~低い鋸歯縁。厚くはない。全草無毛。

成分 —

用途 花壇に植栽、切り花。

法規制等
環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
文化財保護法(日本):なし
北海道文化財保護条例(北海道):なし
世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
外来生物法(日本):なし
生態系被害防止外来種リスト(環境省):総合対策外来種(その他の総合対策外来種)
北海道ブルーリスト2010(北海道):カテゴリーA3

写真はクリックで拡大できます。