重要な香辛料として古くから栽培されています。北海道でも水辺で時々見られます。状況によって様々な呼び名があり、本ワサビ(セイヨウワサビに対する呼び名)、水ワサビ(水耕栽培されたもの)、畑ワサビ(畑で栽培されたもの)、ナミダ(寿司屋での呼び名)、サビ(寿司屋での呼び名)等があります。なお、英語ではワサビ(wasabi)です。

和名 ワサビ(山葵)、ホンワサビ(本山葵)、ミズワサビ(水山葵)、ハタケワサビ(畑山葵)、ナミダ、サビ

英語名 wasabi, Japanese horseradish

学名
Eutrema japonicum (Miq.) Koidz.
Alliaria wasabi (Maxim.) Prantl
Eutrema okinosimense Taken.
Eutrema wasabi Maxim.
Lunaria japonica Miq.
Wasabia japonica (Miq.) Matsum.
Wasabia okinosimensis (Taken.) Hatus.
Wasabia wasabi (Maxim.) Makino

観察難易度 ★★★☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
無階級:コア真正双子葉類
無階級:バラ類
無階級:真正バラ類II(アオイ類)
目  :アブラナ目
科  :アブラナ科
属  :ワサビ属
種  :ワサビ

分布 日本、サハリン、朝鮮半島。日本は北海道、本州、四国、九州に分布する。北海道では、胆振以南のもののみ在来で、それ以外は栽培起源と考えられる。台湾に帰化している。

生育環境 水際を好む。河畔林、山地の沢沿い等。

生活環 多年草。

全体の特徴 高さ20~40cm。

 地下に円柱形の太い根茎がある。

 根出葉は円心形、長さ5~10cm。茎葉は互生、心形、上部のものほど小さくなり苞へと移行する。

 花弁は4個、白色。萼片は4個。雌蕊は1個。雄蕊は長いものが4個、短いものが2個、計6個。花期は4月下旬~6月上旬。

果実 長角果。

種子 

見分けのポイント —

成分
シニグリン:根茎に多く含まれる。すりおろされると、辛味のあるアリルイソチオシアネートに変化する。

用途 根茎は香辛料の材料。

法規制等
環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
北海道レッドデータブック2001(北海道):希少種
世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
北海道ブルーリスト2010(北海道):カテゴリーB

写真はクリックで拡大できます。