若葉は春の山菜として炊き込みご飯や天ぷらで食べられます。そのままでは毒性があるため、しっかり灰汁抜きをすることが大切です。根茎からはわらび粉が作られ、わらび餅に加工されます。

和名 ワラビ(蕨)、ワラビナ(蕨菜)、ワラビテ(蕨手)、サワラビ(早蕨)、ヤワラビ、シトケ、コブシナ、ホドロ、ヤマネグサ(山根草)、イワネグサ(岩根草)

英語名 western bracken fern, bracken, brake, common bracken, eagle fern

学名
Pteridium aquilinum (L.) Kuhn ssp. japonicum (Nakai) A et D.Löve
Asplenium aquilinum (L.) Bernh.
Cincinalis aquilina (L.) Trevis.
Cincinalis gleditschii Gueldenst.
Cincinalis lanuginosa Trevis.
Eupteris aquilina (L.) Newman
Filix-foemina aquilina (L.) Farw.
Filix-foemina vulgaris Hill
Ornithopteris aquilina (L.) J.Sm.
Paesia aquilina (L.) Keys.
Pteridium aquilinum (L.) Kuhn
Pteridium aquilinum ssp. atlanticum C.N.Page
Pteridium aquilinum ssp. brevipes (Tausch) E.Wulff
Pteridium aquilinum ssp. fulvum C.N.Page
Pteridium aquilinum ssp. heredia (Colmeiro) Jermy
Pteridium aquilinum var. lanuginosum Fernald
Pteridium aquilinum var. osmundaceum Christ
Pteridium aquilinum ssp. osmundaceum (Christ) P.D.Sell
Pteridium aquilinum f. pubescens Hieron.
Pteridium aquilinum ssp. tauricum (C.Presl) Gureeva & C.N.Page
Pteridium aquilinum ssp. typicum R.M.Tryon
Pteridium aquilinum var. umbrosum Luerss.
Pteridium ceheginense Joaquin
Pteridium heredia (Colmeiro) Joaquin
Pteridium pinetorum ssp. osmundaceum (Christ) C.N.Page
Pteridium pinetorum ssp. sajanense C.N.Page & R.R.Mill
Pteridium pinetorum ssp. sibiricum Gureeva & C.N.Page
Pteridium tauricum (C.Presl) V.I.Krecz. ex Grossh.
Filix aquilina (L.) Woyn.
Polypodium austriacum Jacq.
Allosorus acutifolius C.Presl
Allosorus aquilinus (L.) C.Presl
Allosorus capensis (Kaulf.) C.Presl
Allosorus tauricus C.Presl
Allosorus villosus C.Presl
Onychium capense Kaulf.
Pteris aquilina L.
Pteris aquilina var. transcaucasica Rupr.
Pteris auriculata Goldm.
Pteris borealis Salisb.
Pteris brevipes Tausch
Pteris firma Wall.
Pteris foemina Gray
Pteris gardneri Ettingsh.
Pteris heredia Colmeiro
Pteris nudicaulis Gueldenst.
Pteris recurvata Wall.

観察難易度 ★★☆☆☆

分類
門:シダ植物門
綱:シダ綱
目:ウラボシ目
科:コバノイシカグマ科
属:ワラビ属
種:ワラビ

分布 世界中に広く分布する。日本は全国に分布する。

生育環境 日当たりの良い環境を好む。原野、道端。

生活環 多年草。夏緑性。

全体の特徴 高さ1m。長い根茎から葉を多数出す。

 地下に長い根茎がある。地上茎はない。

 3回羽状複葉。葉縁はやや裏側に巻く。ソーラスは葉縁につくが、あまり多くない。

見分けのポイント 日当たりの良い環境を好む。北海道のシダ綱の中で最も大型な種の一つで、葉身は長さ約1mになる。

成分
チアミナーゼ:灰汁抜きで除去できる。摂取すると体内のビタミンB1が破壊される。
プタキロサイド:灰汁抜きで除去できる。発がん性物質。

用途 若葉は食用。根茎はわらび粉、わらび餅の原料。

法規制等
環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
文化財保護法(日本):なし
北海道文化財保護条例(北海道):なし
世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
外来生物法(日本):なし
生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
北海道ブルーリスト2010(北海道):なし

写真はクリックで拡大できます。