万葉集には「萩の花 尾花葛花 瞿麦(なでしこ)の花 姫部志(をみなえし) また藤袴 朝貌(あさがほ)の花(山上憶良)」という和歌が収められており、これら7種の植物は『秋の七草』と呼ばれます。オミナエシは重要な薬草でもあり、敗醤(ハイショウ)、黄屈花(オウクツカ)といった生薬名でも呼ばれます。

和名 オミナエシ(女郎花)、チメグサ(血目草)、ハイショウ(敗醤)、アワバナ(粟花)、オウクツカ(黄屈花)

英語名 Eastern valerian, scabious patrinia

学名
Patrinia scabiosifolia Link
Fedia scabiosifolia Trevir.
Fedia serratulifolia Trevir.
Patrinia diandra Kitag.
Patrinia hispida Bunge
Patrinia japonica (Miq.) Miq.
Patrinia parviflora Siebold & Zucc.
Patrinia scabiosifolia var. hispida (Bunge) Franch.
Patrinia serratulifolia (Trevir.) Fisch. ex DC.
Valeriana japonica Miq.

観察難易度 ★★★☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
無階級:コア真正双子葉類
無階級:バラ類キク類
無階級:真正キク類II(キキョウ類)
目  :マツムシソウ目
科  :オミナエシ科
属  :オミナエシ属
種  :オミナエシ

分布 日本、サハリン、朝鮮半島、中国、東シベリア、ベトナム。日本国内では沖縄を除き北海道~九州に分布する。

生育環境 明るい環境を好む。草地、山地。

生活環 多年草。

全体の特徴 高さ1m。

 堅い。まっすぐ上に伸びる。下部と節は有毛。

 対生。葉身は羽状深裂~羽状全裂、長さ3~15cm。裂片は頂片が大きい。荒い鋸歯縁。

 散房花序。小花は径3~4mm。花冠は黄色、先が5裂する。花期は8~9月。

果実 痩果。長楕円形。長さ3~4mm。

種子 —

見分けのポイント 葉は対生、羽状に裂ける。散房花序。

成分
オレアノール酸:抗がん作用、抗炎症作用、抗酸化作用、抗高脂血症効果がある。
パトリネン:沈静、催眠効果がある。

用途 観賞用、特に秋の七草として重要。薬用。

法規制等
環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
北海道ブルーリスト2010(北海道):なし

写真はクリックで拡大できます。