河原や林に生えているのはほとんどの場合オニグルミですが、時々テウチグルミも混ざっています。テウチグルミはオニグルミよりもずっと殻が割りやすく、食べられる部分が多いので、見つけたらラッキーです。

和名 テウチグルミ(手打ち胡桃)、カシグルミ(菓子胡桃)

生薬名 胡桃肉(ことうにく)、胡桃仁(ことうにん)

アイヌ語名 —

英語名 Persian walnut, English walnut, Carpathian walnut, Madeira walnut, common walnut

学名
Juglans regia var. orientis (Dode) Kitam.
Juglans asplenifolia Dippel
Juglans dissecta Dippel
Juglans duclouxiana Dode
Juglans fallax Dode
Juglans fertilis Dippel
Juglans frutescens Dippel
Juglans fruticosa Dippel
Juglans heterophylla Loudon
Juglans kamaonia (C.DC.) Dode
Juglans longirostris Carrière
Juglans orientis Dode
Juglans quercifolia N.Pierce
Juglans regia L.
Juglans regia ssp. fallax (Dode) Popov
Juglans regia ssp. kamaonica (C. de Candolle) Mansf.
Juglans regia ssp. turcomanica Popov
Juglans regia var. laciniata (Jacques) C.DC.
Juglans regia var. sinensis C. de Candolle
Juglans regia ssp. sinensis (C.DC.) Ohle
Juglans salicifolia Dippel
Juglans sinensis (C.DC.) Dode

観察難易度 ★★★☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
無階級:コア真正双子葉類
無階級:バラ類
無階級:真正バラ類I(マメ類)
目  :ブナ目
科  :クルミ科
属  :クルミ属
種  :テウチグルミ

分布 原産地はイラン。日本に帰化している。

生育環境 河川敷。林内。人為的に植えられることも多い。

生活環 落葉樹。

全体の特徴 高さ15m。

 —

 平滑。灰白色。

 互生。奇数羽状複葉、長さ15~40cm。側小葉は1~4対。小葉は楕円形~広楕円形、全縁。

 雌雄異花。雌花は淡黄緑色、1ヶ所に複数つくが成熟するのは2~5個程度。雄花序は尾状、淡黄色。花期は5月。

果実 堅果。球形。径4~5cm。緑色で水分の多い外果皮の中に、硬くゴツゴツした内果皮(殻)があり、その中に食用になる種子が入っている。10月に成熟する。

種子 堅い内果皮(殻)の内側に入っている。

見分けのポイント
北海道で見かけるクルミ科クルミ属は主に以下の3種。
オニグルミ:圧倒的に個体数が多い。側小葉は4~10対。内果皮(殻)はかなりデコボコしており、先は尖る。
・テウチグルミ:時々見かける。側小葉は1~4対。内果皮(殻)は少しデコボコしており、先は尖る。人為的に植えられている場合も多い。
・ヒメグルミ:ごく稀に見かける。側小葉は4~10対。内果皮(殻)は平滑で、先はかなり尖る。

成分 —

用途 種子は食用。幹は家具材、器具材。

法規制等
環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
文化財保護法(日本):なし
北海道文化財保護条例(北海道):なし
世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
外来生物法(日本):なし
生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
北海道ブルーリスト2010(北海道):なし

写真はクリックで拡大できます。