スズランノキ、ニッサボクと並ぶ世界三大紅葉樹の一つです。生垣として公園や個人の庭によく植えられています。枝には翼(よく)という特徴的なでっぱりがあるので、枝だけで花材にされたりします。

和名 ニシキギ(錦木)、ヤハズニシキギ(矢筈錦木)、ゴシキギ(五色木)、カミソリノキ(剃刀の木)

生薬名 衛矛(えいほう、えいぼう)、鬼箭羽(きせんう)

アイヌ語名 —

英語名 winged spindle, winged euonymus, burning bush

学名
Euonymus alatus (Thunb.) Siebold
Celastrus alatus Thunb.
Celastrus striatus Thunb.
Euonymus alatus ssp. sacrosanctus (Koidz.) Vorosch.
Euonymus alatus var. uncinatus Nakai
Euonymus arakianus Koidz.
Euonymus ellipticus (Chen H.Wang) C.Y.Cheng
Euonymus kawachianus Nakai
Euonymus loeseneri Makino
Euonymus nakamurae Makino
Euonymus sacrosanctus Koidz.
Euonymus striatus (Thunb.) Loes. ex Gilg & Loes.
Euonymus subtriflorus Blume
Euonymus thunbergianus Blume
Melanocarya alata (Thunb.) Turcz.

観察難易度 ★★☆☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
無階級:コア真正双子葉類
無階級:バラ類
無階級:真正バラ類I(マメ類)
目  :ニシキギ目
科  :ニシキギ科
属  :ニシキギ属
種  :ニシキギ

分布 原産地は日本を含むアジア北東部。日本国内では、沖縄を除く北海道~九州に分布する。

生育環境 山地~海岸近く。林内。

生活環 落葉樹。

全体の特徴 高さ3~5m。枝に目立つ翼がある。

 —

 樹皮は黒褐色、縦に浅く裂ける。枝には翼があり目立つ。翼はコルク質で、多くの場合は4列。

 対生。葉身は広倒披針形、長さ2~7cm。細鋸歯縁。秋に紅葉する。

 集散花序。花は径7mm。花弁は4個、淡黄緑色。花期は5~6月。

果実 蒴果。成熟すると裂けて朱色の仮種皮に包まれた種子を出す。

種子 朱色の仮種皮に包まれている。

見分けのポイント 枝に4列の翼がある。

成分 —

用途 観賞用。特に紅葉は、世界三大紅葉樹として重要。生垣にされる。枝は花材。新葉は食用。枝の翼は薬用。

法規制等
環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
文化財保護法(日本):なし
北海道文化財保護条例(北海道):なし
世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
外来生物法(日本):なし
生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
北海道ブルーリスト2010(北海道):なし

写真はクリックで拡大できます。