北海道で最もよく見られる在来のアネモネ(キンポウゲ科イチリンソウ属の総称)です。キクザキイチゲと似ていますが、葉先が不規則に裂け、葉全体がしおれた様に枝垂れ、花(萼片)の外側がやや赤味を帯びることが多い点から見分けられます。

和名 アズマイチゲ(東一華、東一花)、ウラベニイチゲ(裏紅一華、裏紅一華)、アメフリバナ(雨降花)

英語名 —

学名
Anemone raddeana Regel
Anemone juzepczukii Starod.
Anemonoides raddeana (Regel) Holub

観察難易度 ★★☆☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
目  :キンポウゲ目
科  :キンポウゲ科
属  :イチリンソウ属
種  :アズマイチゲ

分布 日本、サハリン、ウスリー、朝鮮半島、中国。日本では北海道、本州、九州に分布する。

生育環境 草地、芝生、疎林、墓地等。

生活環 多年草。典型的な春植物。雪解け直後に葉と花を同時に広げ、結実後、夏までに地上部を枯らし、翌春まで休眠する。大きな群落を作る。

全体の特徴 高さ15~20cm。

 白く長い軟毛が多い。地上茎はない。花茎を立ち上げる。

 根出葉のみ。2回3出複葉、小葉は先が不規則に裂ける。葉全体がしおれた様に枝垂れていることが多い。

 花弁はない。萼片は8~13個、白色、花弁状に目立つ、外側はやや赤色を帯びることが多い。苞葉は3個。花期は4~5月。

果実 痩果。

種子 —

見分けのポイント 小葉の先は不規則に裂ける。葉全体がしおれた様に枝垂れる。萼片の外側はやや赤味を帯びることが多い。

成分
プロトアネモニン:全草に含まれる。皮膚炎を起こす。

用途 観賞用。

法規制等
環境省レッドデータブック2014(環境省):なし
北海道レッドデータブック2001(北海道):なし
世界の侵略的外来種ワースト100(国際自然保護連合):なし
日本の侵略的外来種ワースト100(日本生態学会):なし
生態系被害防止外来種リスト(環境省):なし
北海道ブルーリスト2010(北海道):なし

写真はクリックで拡大できます。