平家物語に登場する仏教三大聖樹のひとつサラソウジュ(フタバガキ科サラノキ属)の代わりとして、各地の寺院に植えられています。樹皮は薄く剥がれ、プラタナス(スズカケノキ科スズカケノキ属)と同様の迷彩模様になります。花は一日しかもたず、咲いたその日の夕方に脱落します。

和名 ナツツバキ(夏椿、沙羅)、シャラノキ(沙羅の木)、サラノキ(沙羅の木)、サルスベリ(猿滑)、シャラソウジュ(沙羅双樹)、サラソウジュ(沙羅双樹)

英語名 Korean stewartia, Japanese stewartia, deciduous camellia

学名
Stewartia pseudocamellia Maxim.
Stewartia grandiflora Carrière
Stewartia koreana Nakai ex Rehder

観察難易度 ★★★☆☆

分類
門  :被子植物門
無階級:真正双子葉類
無階級:コア真正双子葉類
無階級:キク類
目  :ツツジ目
科  :ツバキ科
属  :ナツツバキ属
種  :ナツツバキ

分布 日本、朝鮮半島。日本は本州、四国、九州に分布する。

生育環境 北海道では人為的に植えられる。

生活環 落葉樹。

全体の特徴 高木。高さ15m。

 樹皮は薄く剥がれ、特徴的な迷彩模様になる。

 互生。葉身は長楕円形、長さ6~12cm。やや厚みがある。裏面に絹毛がある。小鋸歯縁。葉柄は短い。

 径5~6cm。花弁は5個、白色。花期は7~8月。朝開花し、その日の夕方に脱落する。

果実 蒴果。5裂する。

見分けのポイント 樹皮は特徴的な迷彩模様。

成分 —

用途 庭園樹、公園樹、街路樹。特に寺院に植えられる。材は床柱、器具の材料。

写真はクリックで拡大できます。